何が学べるの?(講座情報)

第53回大阪公立大学医学部MedCity21医学講座

胸部単純X線:代表的な読影方法

ー異常をみわけるためにー

開催日 : 2025/11/1(土)~2025/11/30(日)
※撮影・編集の都合により公開日が変更となる場合があります。
会場 : オンライン配信
閲覧方法 : インターネットでご視聴いただけます。
https://www.omu.ac.jp/lifelong-learning/course/event-06316.html
どなたでも参加可能です。
(アンケート入力後医学講座閲覧できます。)
受講料 : 無料
講師 : 木村 達郎(大阪公立大学大学院医学研究科 先端予防医療学)
備考 : 大阪公立大学医学部MedCity21医学講座は、「ハルカス大学」プロジェクト講座の一環として、 市民のみなさまに、病気の治療や予防についての知識を深めていただくために開催しています。

♦お問い合わせ先♦
大阪公立大学医学部附属病院 先端予防医療部附属クリニック
MedCity21
〒545-6090
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43あべのハルカス21階
TEL:06-6624-4010(平日9時~16時30分)
主催、協力 : 共催:阪神5大学サステナブルがん人材養成プラン
大阪公立大学医学部MedCity21医学講座
11/1~配信

テーマ 「胸部単純X線:代表的な読影方法ー異常をみわけるためにー」
胸部レントゲンは肺疾患、特に肺癌のスクリーニングとして人間ドック、検診において大変重要な検査です。
いままで受けた放射線検査のなかで一番多いのではないでしょうか?胸部レントゲン撮影に際しご協力いただきたいこと、
また、どのようなことを念頭に読影しているかについてわかりやすくお伝えします。
途中、胸部X線写真の症例をお示しします。
医学生、研修医、胸部X線写真を読めるようになりたい先生方は、一緒に読影してみられることをお勧めします。

一覧へ戻る

ページの先頭へ