第50回大阪公立大学医学部MedCity21医学講座
「肝機能異常と言われたら:原因疾患と最近の話題」
開催日 | : | 2025/2/13(木)~2025/3/16(日) ※撮影・編集の都合により公開日が変更となる場合があります。 |
---|---|---|
会場 | : | オンライン配信 |
閲覧方法 | : | インターネットでご視聴いただけます。 https://www.omu.ac.jp/lifelong-learning/course/event-05297.html どなたでも参加可能です。 (アンケート入力後医学講座閲覧できます。) |
受講料 | : | 無料 |
講師 | : | 川村 悦史 (大阪公立大学大学院医学研究科 先端予防医療学) |
備考 | : | 大阪公立大学医学部MedCity21医学講座は、「ハルカス大学」プロジェクト講座の一環として、
市民のみなさまに、病気の治療や予防についての知識を深めていただくために開催しています。
♦お問い合わせ先♦ 大阪公立大学医学部附属病院 先端予防医療部附属クリニック MedCity21 〒545-6090 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43あべのハルカス21階 TEL:06-6624-4010(平日9時~16時30分) |
主催、協力 | : | 共催:阪神5大学サステナブルがん人材養成プラン |
テーマ
「肝機能異常と言われたら:原因疾患と最近の話題」
肝機能異常の原因として代表的な脂肪肝(非アルコール性およびアルコール性)、ウイルス性肝炎、自己免疫性肝疾患について解説します。
脂肪肝は生活習慣やアルコール摂取が関連します。
肝炎ウイルス、自己免疫性肝疾患(免疫系が肝臓を攻撃)とともに慢性肝障害や肝がんを引き起こすリスクがあります。
近年の治療法の進展、早期発見と対処法をお伝えしたいと思います。