阪南大学中小企業ベンチャー支援センター・ハルカス大学主催
新しいアジアの次世代日本中小企業をつくる
【第1回】グローバルビジネス研究会2025
なぜ「台湾」が注目を集めているか/台湾最新事情
| 日時 | : | 2025年12月16日(火)15:00~17:00(受付14:30~) |
|---|---|---|
| 会 場 | : | 阪南大学あべのハルカスキャンパス(あべのハルカス23F) |
| 講 師 | : |
吉村 章 氏(Taipei Computer Association http://www.asia-n.biz 東京事務所 駐日代表)
1987年から日本語教育機関の台北駐在を経て、1996年帰国。TCA東京事務所/駐日代表として現在に至る。 2003年からは中小企業の海外進出支援が業務の柱となり、海外の展示会視察及び出展支援、パートナー探し、 海外における市場開拓、海外からの製品調達など、幅広い分野で支援を行っている。 著書に「中国人とうまくつきあう実践テクニック」、「中国人との実践交渉術」、「知っているとすぐに役立つ中国人の面子」など多数(総合法令出版) http://www.asia-net.biz/books.html |
| 内容 | : |
1) 台湾半導体産業の強さ、台湾ハードウエアベンダーの特徴を理解する 1 TSMC(台積電)、Mediatek(聯發科技)、Foxconn(鴻海)に注目 2 NVIDIA創業者ジェンスン・フアン氏と台湾IT産業 3 「シリコン・シールド」と中国の「台湾侵攻」問題 2) 台湾人経営者、台湾人ビジネスパーソンを理解する 1 スピーディな意思決定、フレキシビリティ、チャレンジ精神 2 台湾企業とビジネスをする際の注意点、企業文化の違い 3 「台湾型ビジネスエコシステム」と台湾スタートアップの特徴 3) 創業期から世界を見据える台湾企業の象徴:COMPUTEX & InnoVEX 1 世界中のバイヤーが注目するトレードショー 2 実装最前線の最新プロダクト/モデルが集積 3 日本企業にとってのビジネスチャンス |
| 定 員 | : | 50名 |
| 受講料 | : | 無料 |
| 主催・共催・協力 | : |
主催:阪南大学中小企業ベンチャー支援センター・ハルカス大学 協力: 大阪・海外市場プロモーション事業推進協議会 (大阪府、大阪市、大阪商工会議所、(公財)大阪産業局、(一財)大阪国際経済振興センター、 (独)日本貿易振興機構大阪本部、(独)中小企業基盤整備機構近畿本部) |
| お問い合わせ先 | : |
阪南大学研究部社会連携課
電話:072-335-7674(直通) E-mail:renkei@hannan-u.ac.jp |
世界が注目する「台湾」。半導体・スタートアップ・国際政治の最前線で、なぜ今これほどの存在感を放っているのでしょうか。
本セミナーでは、Taipei Computer Association東京事務所の吉村章氏をお招きし、現地のビジネス・テクノロジー・社会動向を多角的に読み解きます。
台湾の"強さ"の本質を知り、日本中小企業の未来を考えるヒントを得る機会として、ぜひご参加ください。