
「持続可能なくらし創造プロジェクト」
【第2回】あれ?なんか昔と違わへんか?!
「進んだんか?おんだんか」
| 開催日 | : | 令和3年8月21日(土) |
|---|---|---|
| 時 間 | : | 13:30~17:00 |
| 講 師 | : |
■第1部 講演 「まずは自分でデータを集めてみるべし ~市民参加型の生物調査から見えてくる気候変動~」
株式会社バイオーム代表取締役 藤木庄五郎 氏
「気候変動のことを専門家にキコー ~気温の変化と生物の変化~ 」
おおさか気候変動適応センター 高井雄一郎 氏
■第2部 ワークショップ(データ活用) 「データの「見える化」で暮らしに活かす」
佐藤 拓也 YuMake合同会社 代表社員 CEO、総務省 地域情報化アドバイザー
■特別見学 「あべのハルカスのバックヤードでエコな"ひみつ"を大発見!」 普段は決して入ることのできない、あべのハルカスのバックヤードを特別見学!! |
| 会 場 | : | オンライン:Zoom、 対面:あべのハルカス25階会議室 |
| 定 員 | : |
【第1部】120名(対面20名&オンライン100名)14:30-15:30 【第2部】 25名(対面20名&オンライン5名)15:30-17:00 ※特別見学 20名 |
| 受講料 | : | 無料 |
| 案内チラシ | : | 第2回「持続可能なくらし創造プロジェクト」(pdf) 約937KB |
| 主催・お問い合わせ | : |
大阪府 環境農林水産部 環境管理室 環境保全課 環境監視グループ 〒559-8555 大阪市住之江区南港北一丁目14番16号大阪府咲洲庁舎21階 電話番号:06-6210-9621 Email:kankyohozen-01@gbox.pref.osaka.lg.jp |