何が学べるの?(講座情報)

2017年阪南大学あべのハルカスキャンパス
 ハルカスアカデミー公開講座(全5回)

開催日 : 定員に達したため募集を終了しました。
10/28(土)・12/9(土)・1/20(土)・2/24(土)・3/10(土)
時 間 : 14:00~15:30
会 場 : あべのハルカス23階
阪南大学あべのハルカスキャンパス
545-6023 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
Email: harukas@office.hannan-u.ac.jp
TEL.06-6654-5570 FAX.06-6654-5580
定 員 : 各回 先着100名
受講料 : 無料
案内チラシ : 2017年阪南大学あべのハルカスキャンパス
ハルカスアカデミー公開講座【全5回】(pdf)約1.3MB
お問い合わせ先 : 阪南大学あべのハルカスキャンパス公開講座係
TEL 06-6654-5570
e-mail harukas@office.hannan-u.ac.jp
URL http://www.hannan-u.ac.jp
阪南大学あべのハルカスキャンパスハルカスアカデミー公開講座(全5回)
終了しました

全講座、定員に達したため募集を終了しました。

日時内容担当
第1回 平成29年
10月28日 土
●14:00~15:30

「地方創生とアベノミクス」

第2次安倍内閣で掲げられた経済政策である「アベノミクス」。
導入から4年目を迎えたアベノミクスは、未だに成功なのか失敗なのか、その成果を巡って様々な議論が行われています。
また、2014年9月の第2次安倍改造内閣で発表された「地方創生」政策も多くのメディアで取り上げられています。
本講義では、安倍政権の中心政策であるアベノミクスと地方創生について解説します。

経済学部准教授
 豆本一茂
第2回 平成29年
12月9日 土
●14:00~15:30

「消費者ニーズを掴むライフスタイルビジネスとは何か」

近年,ファッションビジネスに大きな変化が起こっています。
ただ単にひとつのアイテムを販売するというビジネスが崩壊しているのです。
日本の消費者は,「世界一厳しい目を持っている」といわれており,その多様なニーズに適応するため,「衣食住」を巧みに組み合わせたライフスタイルを提案するビジネスが注目を集めています。
この「MADE IN JAPAN」といえる新たなビジネスモデルの生成プロセスとその競争優位性について,わかりやすく解説します。

流通学部教授
 大村 邦年
募集終了第3回 平成30年
1月20日 土
●14:00~15:30
※定員数に達したため募集は終了しました

「古墳を二倍楽しむ見学法」

百舌鳥・古市古墳群には、仁徳天皇陵や応神天皇陵など、最大級の前方後円墳がずらりと並びますが、「単なる森にしか見えない」「何をどう見たらいいのかわからない」というご意見がほとんどです。
そこで、「古墳はこう見ると、俄然楽しくなる」という見学法をお伝えします。
長年にわたり史跡観光ガイドを務めてきた来村教授は、独自の案内法をもって全国的に知られています。
そのノウハウをお伝えする講座です。

国際観光学部教授
 来村 多加史
募集終了第4回 平成30年
2月24日 土
●14:00~15:30

※定員数に達したため募集は終了しました

「バーチャル化したヒト・モノ・カネが人間を支配する日― 経営情報学の次なる課題 ―」

ビジネスの3大要素と言われるヒト・モノ・カネ。これらがコンピュータネットワークの発展によって、現在急速にバーチャル化しつつあります。
人間にとってこれらのバーチャル化は、ある意味で生活のブラックボックス化を意味しています。
この現実が行きつく先はどんな世界になるのか、一般にあまり意識されていない現在の状況を解説しながら、近い将来の世界を予測します。
それを踏まえてこの先、経営情報学が何を明らかにしていかなければならないかを考えます。

経営情報学部教授
 田上 博司
募集終了第5回 平成30年
3月10日 土
●14:00~15:30

※定員数に達したため募集は終了しました

「中国古代長城沿線の辺境都市と日本古代の都城
-都城プランと都城思想からみた東アジアにおける文化交流の一側面-」

日中両国の教科書では、一般的に中国魏晋隋唐時期の都城の構造を日本古代都城のプランの源としています。
しかし、1930年代に那波利貞氏はすでに中国隋唐時代の都城プランは中国北方異民族(鮮卑族)によって創出され、中国上古時代の都城の構造と本質的に異なると指摘しています。
藤原京や平城京のようなグリッド的な都市構造は、古代ローマの植民地都市でもよく使われていました。
昨今、中国魏晋隋唐時期の都市プランの源を中央アジアに探求する動きもあります。
講座では、文化史の観点からこのような東アジア古代都城プランの由来と移り変わりと継承関係を概観し、都市の面から東アジアの文化交流の特質についてお話しします。

国際コミュニケーション学部教授
 陳 力

一覧へ戻る

ページの先頭へ